歴史上の偉人の雑学やエピソード

歴史上の偉人と言えども人は人、そんな偉人たちの雑学やエピソードに注目します

一度は願いが叶う墓

道の駅熊野 板屋九郎兵衛の里(いたやくろうべえ)は三重県熊野市にある道の駅である。九朗兵衛の墓は市の文化財の史跡に指定されています。f:id:pino_0612:20200517220531j:plain

 

・行ってみた感想

凄くのどかな緑の山々に囲まれた道の駅板屋九郎兵衛の里は地元の住民たちがベンチでランチを食べていたり幼い子供たちが公園で遊んでいて、かなり穏やかな時間の流れる場所でした。

 

・板屋九郎兵衛とは?

板屋九郎兵衛は、本名を玉置九郎兵衛といい板屋村に生まれた、今から330年前に実在した人物です。

九郎兵衛は板屋の庄屋を務めており、親分肌で義理人情にも厚く、地域では大変人望があり、当時、たびたび発生した山や採草地の境界争いに仲介の労をとって事を納めたそうです。

この九郎兵衛が『お菊』という絶世の美女を嫁に迎え幾年か楽しい毎日を過ごしていたわけですが、九郎兵衛の勘違いで妻を殺してしまったことから、自らも生きたまま墓に入ることを決意します。村人に見送られながら入墓したと伝わっています。

九朗兵衛のお墓は現在も存在しその墓に触ると一度は必ず願いが叶うと言われています。今も板屋の人々によって守られています。

 

・感想

江戸時代の男の人って男尊女卑的な考え方がはびっこっているはずでした、しかし九郎兵衛は違いました。それにしてもどんな勘違い?とおもいますよね、

当時の村人に愛されそして330年も経った現代の私たちの願いも叶えてくれるなんとも素晴らしい人物なんでしょうか。